時友畳商店

畳おもてはたて糸を見るべし

公式ホームページへ お問い合わせはこちら

畳おもてはたて糸を見るべし

畳おもてはたて糸を見るべし

2021/05/26

畳が傷んできたら新しくきれいににしたいものです。

表面の畳おもて、いぐさでできているのを張り替えるのを表替えと言います。

表替えをするときに気になるのがどんな畳おもてを選ぶのかです。

畳おもての選び方ポイントをお伝えしたいと思います。

選び方の1つにいぐさの長さがありますが、ブログを書きましたのでそちらをご参照ください。

https://igusanokaori.com/blog/detail/20210520164145/

では2つ目として畳おもてのたて糸を見ることです。

たて糸には綿糸と麻糸の2種類があります。

このたて糸の違いによっていぐさの織り込み量が変わってきます。

織り込み量とは畳おもての場合は目方で判断をします。

綿糸が1本の畳おもてだと多くても1枚当たり1.8kgくらいです。

それが麻糸と綿糸の組み合わせのたて糸を使うと1枚当たり2.3kgぐらいになります。

 

綿糸が1本

綿糸1本の畳おもてを糸引きと呼びます

綿糸は細くて弱いので多くのいぐさを打ち込むことができません。

なぜかというと、畳おもての真ん中はいぐさの太いところばかりが集まります。端は先の細いところと根元を太いところです。

なので、たくさんのいぐさを打ち込むとたて糸やいぐさがたるんだりしてしまいます。

また、糸が細いので畳おもての山と谷の差があまりでません。

ということで綿糸をたて糸に使う畳おもてに長いいぐさはあまり使いません。

 

綿糸と麻糸のダブルになったたて糸

たて糸に麻糸を使うことで、たて糸が丈夫になるのでたくさんのいぐさを打ち込むことができます。

たくさんのいぐさを打ち込むことができるので、とっても丈夫な畳おもてになります。

また、麻糸は太いので畳おもての山と谷がはっきりするので足触りや手触りがよくなります。

麻と綿のたて糸の多胎おもては長いいぐさを使うので高級た畳おもてになることが多いです。

表替えをするときに畳おもてを見て見積もりをすると思います。

その時は必ずたて糸を見てください。

たて糸が違うことで一概に値段の違いになるわけではありませんが、確認をしてみてくださいね。

 

尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市、川西市、大阪市で畳にお困りの方は当店へご連絡してください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。